アルコールの石けんを綺麗に作るコツ

大阪・箕面市にある手作り石けん教室 SAKURA LABO サクララボです。
ご覧くださりありがとうございます。

『甘くて濃厚とろ~りな貴醸酒で作った石けん』

『何度のアルコールまで石けんに入れることが出来ますか?』とのご質問をいただきました。

お酒の入った石けんを作る時、まずはアルコールを飛ばす?or 飛ばさない?を その次に全量置き換え?or 一部置き換え?を考えます。

アルコール度数15度前後までなら、そして水分量一部置き換えにして、後入れでアルコールは飛ばさずに綺麗に作れます。
5%前後 ビール、マッコリ、缶酎ハイ、白ワイン なら、スワールなどのデザインもありできれいに仕上げることが出来ます。
15%前後 日本酒、赤ワイン、スパークリンワイン なら デザインはしにくいですが、ボテボテまでにはならず、しっかりと混ぜる時間を保ちながら型入れが出来ます。
5%15%も一部置き換えです。石けん作りを始めたころ、一度日本酒を全量で作ったときは悲惨な目にあいましたので、それ以降は全量で作ったことはありません。
20%以上 ウォッカ、ウィスキー などは、必ずアルコールを飛ばします。これはこれでアルコールが飛んだ分、エキスも濃くなるので、アルコールではない部分でトレースが少し早くはなるかな。
50%以上なら無理してそのまま使わず、水割にして度数を下げて使います。
アルコール計算機のサイトを見つけました!→『Keisan 生活や実務に役立つ計算サイト』計算苦手な方はとっても便利です。

今回は私が大好きな 甘くてとろ~り濃厚な八海山の貴醸酒で一部水分置き換えアルコールは飛ばさずに後入れで作りました。ポイントは苛性ソーダ水もオイルも低温で合わせること。ゆっくり丁寧に急激に温度が上がらないように混ぜることです。石けん生地もお酒を入れた時の特有のざらつきもなく、カット面もつるつるの仕上がりになりました。

お酒を入れる石けんレッスンでは、作りながら、入れ方・入れる量・タイミング・混ぜ方・保温などのコツをお伝えしています。『甘くてとろ~り濃厚な貴醸酒で作る石けん』も作れます。ワイン入れたい、日本酒入れたい!お好みに合わせてお作りいただけますよ!

2月3日 AM カレンデュラハニーソープ
2月8日 PM なめらか酒粕石けん  満席
2月13日   恋する石けん 探求クラス⑦
2月15日   ソープビギナークラス④
2月17日 PM まるごと柚子石けん 残1名
2月20日          カラーメイクアップクラス
2月22日     カラーメイクアップクラス
2月24日  AM  まるごと柚子石けん  残1名
2月27日   プライベートグループレッスン  満席
3月3日     恋する石けん探究クラス
3月5日 AM リクエスト可能 
              PM   リクエスト可能
3月9日 AM リクエスト可能
    PM リクエスト可能
3月11日  AM  リクエスト可能
     PM  リクエスト可能
3月15日  AM  リクエスト可能
               PM   リクエスト可能


3月前半までのご予約枠載せました、SAKURA LABO サクララボ 予約カレンダー よりお申込みください。

大阪|手作り石けん教室|SAKURA LABO サクララボ

素材と香りとデザインにこだわった物語のある石けんが作れます。 1DAYレッスン、デザイン石けんレッスン、生徒さまのニーズに合わせた豊富なレッスンメニュー。 4人までの少人数制、お肌の悩み・石鹸作りの不安や疑問にもアドバイスいたします。 フェールマヴィ恋する石けんⓇレッスン 認定教室 大阪駅から大阪メトロ30分 新大阪駅から大阪メトロ25分 千里中央駅からバス10分のアクセス

0コメント

  • 1000 / 1000