癒しの香り黒文字葉薫る石けん
大阪・箕面市にある手作り石けん教室 SAKURA LABO サクララボです。ご覧くださりありがとうございます。
先月、数か月置きに開催させていただいています、新大阪はメディカルハーブ&ポーセラーツサロン room y さまにて『黒文字薫る石けんの会』を開催させて頂きました。
黒文字(クロモジ)…は日本原産の植物で日本全土に自生するクスノキ科の低木。名前の由来は諸説ありますが樹皮につく黒い斑点模様が文字にみえることからそう呼ばれるようになったと言われています。古くから楊枝の材料として使われ、現在でも黒い樹皮を残した上品な楊枝は高級和菓子や茶道のお茶席などに添えらる特別な高級楊枝のイメージがあります。
作る際に、黒文字葉をその場で粉砕、そして浸出油を作って頂くのですが…もうね〜!終始、黒文字の香りに包まれて皆さん、『ふぁ〜♪癒される〜♪』を連呼しての作業でした。
かれこれ、3年?になるでしょうか…メディカルハーブのお教室をされているroom y ルーミィ 高田先生の生徒さま対象に、デザインよりも素材重視!のご依頼を受けて毎回2人でアレがいいんじゃない!いやコレは⁈と打ち合わせをして、時には自らその素材を取りに行くという気合いの入った石けん講座になります!
今までは大勢でわいわいとティータイムありでしたが、今回は広いお部屋に少人数で窓全開クーラー、扇風機フル活動、感染症対策もバッチリしていただき開催させて頂きました!
前半は黒文字について高田先生のレクチャー、私も知らなかった黒文字についてのお話し、今のコロナ対策にも繋がるお話しも聞けました。
後半は石けん作りと今回は『The 和』をコンセプトに石けんを作成したのでメインオイルを胡麻油にして私は胡麻油についてのお話しをさせていただきました。
皆さま、艶々の生地に仕上げていただき、型入れをしてトッピングは自由に!そして、蒸留後の黒文字蒸留水もプレゼント!
いつもオマケ付きの太っ腹な高田先生の講座です!ご参加くださいました皆さまありがとうございました。
そして!高田先生のご厚意により、教室でも開催させて頂くことになりました!黒文字についての高田先生によるレクチャーはありませんが、私が代わりにお伝えさせていただきます。蒸留会もする予定です。
黒文字の香りは石けんになれば無くなってはしまいますが、なくなってしまって残念ではなく、香りは作る作業中をアロマセラピーとして楽しんでいただきます。そして香り付けも黒文字をイメージしたブレンドを提案させていただきます。黒文字葉薫る石けんは材料の都合上、下記のスケジュールのみの開催となります。
黒文字葉薫る石けん 受講料:6,000円(フルサイズ市販の石けん10個分
開催日 午前10時半スタート 午後13時半スタート
9月22日㈬ 午前 SKYSTONE SOAP 残席2
午後 黒文字葉薫る石けん
10月1日㈮ 午後 なめらか酒粕石けん 残席3
2日㈯ 午前 初めて作る手作り石けん 満席
4日㈪ ソープビギナー③
5日㈫ 午前 SKYSTONE SOAP 残席1
午後 黒文字葉薫る石けん 残席3
9日㈯ プライベートグループレッスン
11日㈪ 午前 黒文字薫る石けん 残席2
午後 SKYSTONE SOAP 残席3
15日㈮ ソープビギナークラス スタート参加募集中 残席3
19日㈫ 午前 黒文字葉薫る石けん 残席3
20日㈬ ソープクリエイタークラス スタート参加募集中 残席1
27日㈬ 午前 なめらか酒粕石けん 残席3
お申込みは SAKURA LABO サクララボ 予約カレンダー からご予約ください。 また、黒文字葉薫る石けん以外であれば、都合の良い日程が無い場合は、サクラ・ラボお問い合わせ にて お問い合わせください。
0コメント