80’s GIRLY SOAP オンライン動画つくりました

80’sをテーマにポップでモダンなイメージのカールコンフェデザインソープ
『80’s GIRLY SOAP』


なんと!…初!オンライン動画配信講座をいたしました。
taoさんこと小幡有樹子先生主催 石けん教室のための教室 名古屋クラス限定 サンプルレッスンとしてご依頼いただきました。

この私が…オンライン!動画?と戸惑いもありましたが、私もいろいろたくさんのことが勉強になり、今はお引き受けして良かったと思っています。


動画撮影には、背景は無地、ライトを使う、マイクを使うなどいろいろ決まり事がありそうですが、iPhone(しかもiPhone6!?)1つで撮影&編集をしたので、画質もいまいちだったのでは?と心配しています。背景はあえて、教室の雰囲気がわかるようにしましたが、もうちょっと、棚の部分は整理整頓しておかないといけませんね。
訳あって…3回も撮り直し!
2回目はiMovieで編集後の動画だけを残し、編集前の元の動画を消したら、編集後の動画も全て消えてるという…知りませんでした!
噛んでしまったり無言になったり、動画撮影で伝えるというのは、本当に難しかったです。
名古屋クラスのみなさん、大変お待たせいたしました。辛口でも甘口でもコメント感想を頂ければ嬉しいです!お待ちしています。

さて、石けんのテーマは『コンフェならではのおもしろさを伝える』です。
本来は4月に名古屋へお伺いしての開催予定でしたが、試作品を考えている間にコロナ禍に突入、自粛中は実家の整理などの手伝いをしていると、小さい頃の写真やカセットテープなどを発見、懐かしく思いながら、私の頭の中で80年代デザインのイメージをすると、パステル調の中に黒で幾何学的な模様が一番に浮かび上がりました。

80年代デザインで調べてみると『メンフィス(Memphis)』という1981年にイタリアの建築家エットレ・ソットサスが中心となり結成された多国籍デザイナーグループ(及びデザイン運動)が、当時の建築・デザインに影響を与えたと言われています。


メンフィス・グループのデザインは前衛的(先駆けていること)で、明るく鮮やかで刺激的な配色が特徴の一つとされ、80年代のデザインに多くの影響を及ぼした一方で、装飾的・奇抜過ぎるとの批判もされていたそうです。「作りたいデザインを作る」という(ラディカル・デザイン運動)がもとにあったそうです。カール・ラガーフェルド(シャネルのデザイナー)やデヴィッド・ボウイなどの著名人からも熱烈に支持をされていたそうです。『80’s GIRLY SOAP』娘からはネーミングいまいちと言われました、何かもっとピンとくるネーミングはないかしら…

現在お申込みいただけますレッスンは 季節を楽しむ『翠の石けん』です。
追加日程も設けました 7月4日、17日満席、20日満席、22日残席1名
お申込みは 予約カレンダー からお願いします。





大阪|手作り石けん教室|SAKURA LABO サクララボ

素材と香りとデザインにこだわった物語のある石けんが作れます。 1DAYレッスン、デザイン石けんレッスン、生徒さまのニーズに合わせた豊富なレッスンメニュー。 4人までの少人数制、お肌の悩み・石鹸作りの不安や疑問にもアドバイスいたします。 フェールマヴィ恋する石けんⓇレッスン 認定教室 大阪駅から大阪メトロ30分 新大阪駅から大阪メトロ25分 千里中央駅からバス10分のアクセス

0コメント

  • 1000 / 1000