受講生の作品 翠(みどり)の石けん

ドクダミは乾燥をさせると十薬(ジュウヤク)とも言われ、センブリ、ゲンノショウコと並んで日本の三大薬草の一つ、昔ながらの知恵で、殺菌作用も高く、ニキビや皮膚の炎症や利尿効果、便秘やなどにも活用されてきた植物。


葉は事前にエタノールで下処理後、浸出させて抽出したクロロフィルたっぷりの綺麗な緑色のオイルになります。クロロフィルは特に化膿を伴う傷などにも、抗菌作用、創傷治癒力を発揮してくれます。出来上がった石けん自体にはドクダミのあの独特な香りは消え、綺麗なやさしい緑色の石けんになります。


どなたが作られても、ドクダミのあの香りからは想像もつかないロマンティックで美しい石けんに仕上がります。

続々とドクダミの浸出油を使った石けんお作りいただいてます。

7月は17日満席、20日満席残2席、22日残1席です。
予約カレンダー
からお申込みいただけます。

大阪|手作り石けん教室|SAKURA LABO サクララボ

素材と香りとデザインにこだわった物語のある石けんが作れます。 1DAYレッスン、デザイン石けんレッスン、生徒さまのニーズに合わせた豊富なレッスンメニュー。 4人までの少人数制、お肌の悩み・石鹸作りの不安や疑問にもアドバイスいたします。 フェールマヴィ恋する石けんⓇレッスン 認定教室 大阪駅から大阪メトロ30分 新大阪駅から大阪メトロ25分 千里中央駅からバス10分のアクセス

0コメント

  • 1000 / 1000