ハワイの香りをお届け コナコーヒーで作る石けん カフェ・ノワール ソープ
大阪・箕面市にある手作り石けん教室 SAKURA LABO サクララボです。
ご覧くださりありがとうございます。
この夏は、旅行にも行かず、帰省もできず STAY HOME される方が多いのかな。
我が家も STAY HOME です。
懐かしい楽しかったハワイの思い出を回想しようと思います!
ハワイはお好きですか?私は大好きです!
何度もハワイに行っているよ…というハワイ通ではありません!今までに数えるしかありませんが…
輝く太陽に青い海、深い緑に極彩色の花々
そして、ハワイのコーヒーも大好きです!毎朝、ミルで引き立てのコーヒーの香りは朝の慌ただしさにちょっと一息入れるリラクゼーションタイム。
コーヒーは体を冷やしてしまうのであまりよくない、AGEsを多く含むので体を糖化させてしまう…とも言われますが、コーヒーには 利尿作用、クロロゲン酸等のポリフェノールが含まれていて、これらは強い抗酸化作用を持ち、また、脂質の酸化を抑える働きがあることが分かってきました。
国立がんセンターがん予防・検診研究センターの10年にわたる研究でも効果があると言われています。
(トップにちょこんとのせるコーヒー豆も石けんで作ります。)
さきほど、コーヒーでリラクゼーションと書きましたが、実は豆の種類によってその効果はいろいろ!グァテマラとブルーマウンテンでは最も α波が高く=リラックスしている、マンデリンやハワイ・コナでは α波は低く、反対に情報処理の速度 P300 の出現が早く=脳の働きを活発にする効果があるのだそうです。時間、場面によって産地の飲みわけをすると良いのですね。
私は必ず、コーヒー豆屋さんで、焙煎仕立てのものを購入し冷凍をして、飲む直前にミルでひきます。なるべく酸化していないものを飲んでください。
好きだからと言って、何事もやり過ぎはよくない、ほどほどに取り入れることが一番!
サクララボで作るコーヒー石けんは、ハワイのコナコーヒー豆を使用します。
石けん生地は、淹れたてコーヒーの水溶液と、ミルをしたコーヒー豆を使って抽出したオイルと、2通りのオプションを同時進行で作る、実験のような楽しい作り方です。
コーヒーの水溶液を後入れしたときのトレースの速さなどにも注目しておくと、今後、水溶液をオプションに使う時の参考になります。
石けんギャラリーを設けました!そのせいか、今月から過去のレッスンのコーヒー石けんのリクエストを多くいただくようになりました。NO.1 に CAFE NOIR カフェノワール コーヒー石けんを見て頂きたく並べています! デザインはシンプルですが、作り方は手の込んだ私のお気に入りの石けんでもあります。石けんの香りもお届けできたらいいのになぁ…
0コメント